フィリピンのファミマが移動販売とお弁当宅配サービス
フィリピンで見かけるコンビニといえばほとんどがセブンイレブンで、その次がなぜかミニストップ。 ローソンは少なめで、ファミリーマートもそれほど浸透していないイメージもありますが、マニラ首都圏にはいくつか店舗があります。
続きを読むフィリピンで見かけるコンビニといえばほとんどがセブンイレブンで、その次がなぜかミニストップ。 ローソンは少なめで、ファミリーマートもそれほど浸透していないイメージもありますが、マニラ首都圏にはいくつか店舗があります。
続きを読むフィリピンでは新型コロナウイルス対策でルソン島全域がロックダウンしてから2週間が経ちました。 いつもは大勢の人々と多数の車が行き交うマニラ市内も、今は人影をあまり見かけなくなり、閑散としています。 外出は基本的に
続きを読む新型コロナウイルス対策で、首都マニラを含むルソン島全域とセブ州全域がロックダウン(閉鎖)状態にあるフィリピン。 人々は不要不急の外出が禁止され、街中の施設はほとんど営業していません。 レストラ
続きを読む留学や長期滞在、移住などで日本人から人気のフィリピン。 物価も安く不動産も手に入れやすいため、永住を考える人も多いようです。 また、数ヶ月単位で留学したりプチ移住を楽しんでいる人もいます。 フィリピンは1年を
続きを読むセブにはクオリティの高い和食レストランがたくさんあるため、日本人は長期滞在していても困ることはほとんどありません。 天ぷら、寿司、ラーメン、定食などなど、大体どんな日本食でも揃っていますが、今回ご紹介したいのは、しゃ
続きを読むフィリピンの中でも観光地としては訪れる人は少ないケソン。 しかし実はメトロマニラの4分の1という広大な面積を占め、かつては首都として栄えていた都市です。 緑豊かな公園や史跡、有名大学もあり、歴史と文化を感じること
続きを読む現在フィリピンには世界中から様々な企業が進出しており、日本の外食産業もどんどん拡大してきています。 味の濃いもの、甘いもの、脂っこいものが大好きなフィリピン人ですが、日本の外食チェーンもそんな彼らに合わせたビジネスを
続きを読む温暖な気候とフレンドリーな人々、時間がゆっくり流れ、日本のように型にはまることなくみんな自由にのびのびと生活しているフィリピン。 フィリピン人は貧しくてもいつも笑顔で、幸福度が高いので、一緒にいるだけでこっちも元気に
続きを読むマニラのマカティで美味しい日本食が食べられる場所としては「リトルトーキョー」が有名ですが、今回2019年6月に、新しい日本食レストラン街が出来たようです。 その名も「JAPAN TOWN(ジャパンタウン)」。 ま
続きを読む日本のソウルフードとも言えるラーメン。 フィリピンは日本食のクオリティが高いことで知られていますが、ラーメン店も豊富です。 ショッピングモールの中にも必ず入っていますし、街中には新しいラーメン屋さんが続々とオープ
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン