フィリピン人も「コロナ鬱」に?予防法は?
今やネット上のどこを探しても、新型コロナウイルスに関するニュースばかり。 新たな感染者の情報や政府や社会への批判など、ネガティブな発信がとても多くなっていますね。 毎日暗い話題ばかりで、「コロナ鬱」になる人も多い
続きを読む今やネット上のどこを探しても、新型コロナウイルスに関するニュースばかり。 新たな感染者の情報や政府や社会への批判など、ネガティブな発信がとても多くなっていますね。 毎日暗い話題ばかりで、「コロナ鬱」になる人も多い
続きを読むフィリピンにおける新型コロナウイルスの感染者数は、5月3日時点で9,223人、死亡者607人になりました。 3月からロックダウンを続けており、今のところ5月15日まで継続することになっていますが、感染拡大の勢いが止ま
続きを読む日本では新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新学期の開始を9月へ変更しようとする動きが出てきています。 これと同じ議論が今フィリピンでも起こっているようです。 ■ドゥテルテ大統領も前向き フィリピンでは現行法
続きを読むフィリピンではかねてから刑務所の過密状態が問題視されていました。 特に状況がひどいのはケソンの刑務所で、収容人数800人のところに、4,000人以上がすし詰めにされています。 いわゆる「3密」に加え、衛生環境も劣
続きを読む全世界で新型コロナウイルスが猛威をふるっており、治療薬やワクチンの開発が急がれています。 「アビガン」は、今新型コロナウイルスの治療薬として効果が期待されているものの一つ。 日本の茂木外相によれば、アビガンはフィ
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在世界中の学校が休校しています。 3月から子供たちは家に閉じ込められ、勉強ができないのはもちろん、友達ともなかなか遊べないのがストレスになってきているようです。 多くの学校
続きを読む5月に入りましたが、全世界で新型コロナウイルスの感染拡大は止まりません。 5月1日時点で、世界全体の感染者は324万7,648人と発表されています。 日本では感染者14,484人、死亡者は455人に上っています。
続きを読む新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界は大きく変わろうとしています。 経済のシステムや人々のライフスタイルなど全てがこれまでとは全く違ったものになり、”アフターコロナ”では、「新常態(ニュー・ノーマル)」が生ま
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大防止のためにフィリピンでは大規模な移動・外出制限が行われていますが、その影響で観光業が大きなダメージを受けています。 フィリピン観光省によれば、2020年1月〜3月の観光収入と観光客は、それ
続きを読むフィリピンでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策でロックダウンが始まってから1ヶ月以上が経ちました。 住民は必要最低限の買い出し以外、外出できません。 取り締まりは厳しく、不要不急で外に出れば射殺もあり得ると言わ
続きを読む記者:田岡です。おはようございます。今回は、フィリピンのビジネスでどんな隙間があるのか? もし、日本人がビジネスをするなら何がおすすめでしょうか?私が独断で考えました! フィリピンでビジネスをお考えの相談(公式LINE)