フィリピン、そして世界中の休校…これからの教育はどうなる?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在世界中の学校が休校しています。 3月から子供たちは家に閉じ込められ、勉強ができないのはもちろん、友達ともなかなか遊べないのがストレスになってきているようです。 多くの学校
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在世界中の学校が休校しています。 3月から子供たちは家に閉じ込められ、勉強ができないのはもちろん、友達ともなかなか遊べないのがストレスになってきているようです。 多くの学校
続きを読むインターネットの発達に伴い、ここ10年くらいの間に、日本のみならず世界で”ノマドワーカー”というスタイルで働ける人が増えてきました。 ノマドワーカーとは、もうご存知の人も多いとは思いますが、英語で「遊牧民」を意味する
続きを読むセブに移住もしくは長期滞在している日本人のほとんどは、パソコンを使って仕事をしているのではないでしょうか。 いわゆるフリーランサーと呼ばれる人たちにとって重要なのは、どこで仕事をするか?だと思います。 ずっと家に
続きを読む日々発展を続けるフィリピンには、高級5つ星ホテルも多数あり、南国でラグジュアリーなリゾートを楽しむことが出来ます。 ただ、出張で何度もフィリピンを訪れる人や、そこまで宿泊施設にこだわりがない人は、よりリーズナブルな宿
続きを読む甘いものには目がないフィリピン人。 ドーナツも大好きなおやつの1つです。 フィリピンには、日本よりもドーナツ専門店がたくさんあります。 ■ミスタードーナツ ■ダンキンドーナツ ■J.CO ■クリスピークリーム
続きを読む近年日本人や韓国人に絶大な人気を誇るセブ留学。 費用が安い、距離が近く行きやすい、温暖で過ごしやすい気候、マンツーマン授業など、メリットが多くあります。 しかし、留学生の多くが高校生や大学生と年齢が若いため、20
続きを読むセブに長く滞在していると、気になってくるのが野菜不足や栄養の偏り・・。 なぜかって、どうやらフィリピンではあまり新鮮な野菜が採れないらしく、なかなか食べる機会がないんです。 ファストフード店に行っても、サラダは置いてませ
続きを読む海外留学する際に気になるのが、スマホ・携帯などの利用や料金などについてですよね。 普段日本では通信手段としてLINEのメッセージや無料通話を利用している人も多いと思います。 今回は、フィリピン滞在中も変わらずにLINEは
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン