フィリピン首都圏の外出・移動制限厳格化を見送り
フィリピンのドゥテルテ大統領は7月31日、新型コロナウイルスの感染・死者数の増加を受けて、首都マニラの行動制限を8月中旬まで延長することを発表した。フィリピンは今月、1日当たりの新型コロナウイルス新規感染・死者数が共
続きを読むフィリピンのドゥテルテ大統領は7月31日、新型コロナウイルスの感染・死者数の増加を受けて、首都マニラの行動制限を8月中旬まで延長することを発表した。フィリピンは今月、1日当たりの新型コロナウイルス新規感染・死者数が共
続きを読む新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界は大きく変わろうとしています。 経済のシステムや人々のライフスタイルなど全てがこれまでとは全く違ったものになり、”アフターコロナ”では、「新常態(ニュー・ノーマル)」が生ま
続きを読む人類史上最大の規模で流行している新型コロナウイルス。 フィリピンでの感染者は4月28日時点で7,958人、死者は530人となりました。 マニラ首都圏を含むルソン島全域、そしてセブ週全域が都市封鎖(ロックダウン)さ
続きを読むフィリピンの地元メディア「ラップラー」によれば、ミンダナオ島のダバオ市では、4月26日からロックダウンによる外出禁止令を緩和することを発表したそうです。 現在は「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Co
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フィリピンでは大規模な都市封鎖(ロックダウン)が行われていますが、経済へのダメージは大きく、2020年の国内企業の利益は2割減ることが予想されているとのこと。 フィリピンのオンラ
続きを読むフィリピンで見かけるコンビニといえばほとんどがセブンイレブンで、その次がなぜかミニストップ。 ローソンは少なめで、ファミリーマートもそれほど浸透していないイメージもありますが、マニラ首都圏にはいくつか店舗があります。
続きを読む新型コロナウイルス対策で3月15日から「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Community Quarantine)」が実施されているフィリピンのルソン島。 この事実上のロックダウンは、一旦期限が伸び
続きを読むイスラム教徒にとって重要なイベントである「ラマダン(断食月)」が今年も始まりました。 日の出から日没まで一切飲食をしないことで空腹や自己犠牲を経験し、飢えた人々への共感を学び、神の恵みに感謝する月です。 時差があ
続きを読むフィリピンでの新型コロナウイルス感染者は4月23日時点で6,981人、死者462人となっており、もうすぐ7,000人に届きそうな勢いとなってきています。 ルソン島全域、そしてセブ島全域のロックダウン(都市封鎖)からは
続きを読む日本人も大勢滞在しているフィリピンのセブ島セブシティ。 4月22日の発表によれば、セブシティの「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Community Quarantine)」(事実上のロックダウン)は
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン