フィリピン、インフラ整備にはコロナウイルスの影響なし
新型コロナウイルスの感染防止策でロックダウンが続いているフィリピンですが、その裏側では都市の発展に向けてインフラ整備が進められているようです。 フィリピン建設大手のメガワイド・コンストラクションによれば、クラーク国際
続きを読む新型コロナウイルスの感染防止策でロックダウンが続いているフィリピンですが、その裏側では都市の発展に向けてインフラ整備が進められているようです。 フィリピン建設大手のメガワイド・コンストラクションによれば、クラーク国際
続きを読むフィリピンでは現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国内外への航空便が大幅に減らされています。 国内線はすでに全て運休となっており、マニラ⇔セブなどの移動もできません。 現在日本へ飛んでいるのは、マニラのニノ
続きを読む新型コロナウイルスに関するニュースが絶えない中、今度はフィリピンから飛行機事故のニュースが入ってきました。 フィリピン・マニラのニノイ・アキノ国際空港から日本の羽田空港へ出発する予定だったLCCライオンエアーの小型ジ
続きを読む飛躍的な経済成長に伴い、インフラ整備も急ピッチで進められているフィリピン。 ドゥテルテ大統領の掲げる「ビルド・ビルド・ビルド」のスローガンの通り、新たな鉄道や道路、橋梁などが建設されています。 空港の建設も重要な
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、現在フィリピンでは中国、マカオ、香港からの訪問者を入国禁止にしています。 先日は台湾も禁止国に加えましたが、台湾から「台湾は中国ではないし、感染はコントロールされているので撤回し
続きを読むフィリピン、ルソン島のタール火山が1月12日に噴火してから2週間が過ぎました。 周辺住民は不安な避難生活を送っていましたが、フィリピン当局は26日、大規模な噴火の可能性が下がったとして、避難命令のほとんどを解除したと
続きを読む東南アジアの中でも特に治安が悪いと言われているフィリピンですが、ここ数年はドゥテルテ大統領の麻薬取り締まり政策もあってか、少しずつ安全になってきているようです。 エリアによっては日本にも遜色がないほど安全に歩けるとこ
続きを読むフィリピンの首都マニラにあるニノイ・アキノ国際空港は、もう何年も前から利用者が空港の処理能力を大幅に上回っていると言われており、ひどい混雑で悪評を得ていました。 そんな中、ドゥテルテ大統領が進めてきたのが、パンパンガ
続きを読む自然災害が比較的多いフィリピンですが、1月12日、ルソン島のタール火山が噴火しました。 現在、周辺の住民約16,400人ほどが避難所に避難しているということです。 ■タール火山とは? タール火山は、フィリピン
続きを読むもはや現代の生活には欠かせないインターネット。 海外にいても不自由なく使いたいですよね。 しかしフィリピンは世界的に見てインターネットの速度が遅く、普段から光回線を使用している日本人にとっては、決して快適とは言え
続きを読む記者:(半澤です)本当に迷惑なニュースが続く 今回の、日本の方もあまり聞き覚えがない、フィリピンの収容所のお話をしたいと思います。 ニュース参考 https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf