フィリピンの世界遺産ビガンを二輪馬車「カレッサ」で優雅に散策!
16世紀のスペイン統治時代に建設された古都ビガンでは、一画が世界遺産に登録されており、石畳の通りを「カレッサ」が優雅に走る姿を見ることができます。現在は観光用がほとんどですが、一昔前までは人々の交通手段として日常的に利用
続きを読む16世紀のスペイン統治時代に建設された古都ビガンでは、一画が世界遺産に登録されており、石畳の通りを「カレッサ」が優雅に走る姿を見ることができます。現在は観光用がほとんどですが、一昔前までは人々の交通手段として日常的に利用
続きを読むフィリピン・パラワン島にある「タロクリフ」は、ライムストーンという石灰岩からできている山で、パラワン島北部の海を眺めながらトレッキングが楽しめる人気観光スポット。本格的な登山とは異なり、初心者でも気軽に登ることができ、崖
続きを読む「グリーンベルトモール」は、フィリピン・マカティにある有名なショッピングモール。その名の通り、木々に囲まれた緑溢れる人気スポットで、人々の憩いの場として親しまれています。マニラでも最も人気のあるおしゃれなショッピングモー
続きを読むフィリピンの首都マニラの最古の地区イントラムロスのシンボルである「マニラ大聖堂」は、スペイン統治時代の1571年に創設された教会。第2次世界大戦で大部分が破壊されたものの、現在の建物は戦後ネオロマネスク様式で再建されまし
続きを読むフィリピンの首都・マニラから約90kmほど離れたサンバレス州・バターン州・パンパンガ州の境界上に位置した活火山「ピナツボ火山」は、1991年(平成3年)に20世紀最大規模の大噴火を引き起こしたことで有名です。大きな被害を
続きを読む1565年スペイン統治下で建造されたフィリピン最古の教会「サント・ニーニョ教会」。サント・ニーニョはスペイン語で“聖なる少年”を意味しており、ここにはかつてマゼランがセブの女王に贈ったと言われているサント・ニーニョ像(幼
続きを読むフィリピン・ルソン島南部にそびえ立つ「マヨン山」は、フィリピンで人気の観光地。絵に描いたような美しい山の姿をしており、日本の富士山に似ていることから地元のフィリピン人をはじめルソン島の人達からも「ルソン富士」と呼ばれ親し
続きを読むフィリピン・マニラにある最古の都市イントラムロスには、16世紀に建造されたスペイン植民地時代の象徴「サンチャゴ要塞」があります。罪人や捕虜の地下牢、刑務所として使用されていた悲惨な歴史を持つ場所でマニラの長い歴史を学
続きを読むフィリピンで最も有名なリゾート地・セブ島から車で約3時間の距離にあるスミロン島。野生のジンベエザメに出会えることで有名な「オスロブ」からは船で約15分で行くことができ、透き通る綺麗な海のもとシュノーケリングやスキューバダ
続きを読むフィリピン・セブ島最南端に位置する小さな港町「オスロブ」。シュノーケリングで野生のジンベエザメと写真撮影ができたり、ボートから迫力満点の餌付けができることから観光客から人気を集めています。日本では水族館でしか見ることがで
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン