フィリピンの財閥とドゥテルテ大統領との関係
1990年代、フィリピンはその財政難から抜け出すため、数々の基幹産業を財閥へ売却しました。 そのため現在のフィリピンでは、水道、電気、通信、鉄道、航空などのあらゆる事業が財閥によって運営されています。 最大手
続きを読む1990年代、フィリピンはその財政難から抜け出すため、数々の基幹産業を財閥へ売却しました。 そのため現在のフィリピンでは、水道、電気、通信、鉄道、航空などのあらゆる事業が財閥によって運営されています。 最大手
続きを読む新型コロナウイルス騒動のさなか、ドゥテルテ大統領が発表した「訪問米軍に関する地位協定」の破棄。 フィリピン国内では、破棄することによってフィリピンの安全保障が危ぶまれるのでは?と言われています。 ■VFA破棄
続きを読むフィリピンでは、新型コロナウイルスに対する一連の政府の措置や中国への対応について避難の声があがっており、ドゥテルテ大統領への不満を噴出する人々が増えているようです。 ■遅すぎた新型コロナウイルスへの対応 フィリピ
続きを読むフィリピン政府が「訪問米軍に関する地位協定」を破棄することを決定したとして、ニュースになっています。 これにより、アメリカとフィリピンの関係はさらに冷え込む見込みです。 ■「訪問米軍に関する地位協定」(VFA
続きを読むフィリピンではドゥテルテ大統領が就任してから3年半が経ちました。 麻薬取り締まりや大規模なインフラ整備、絶妙なバランスを保っている外交など、独自の政策で国民からの支持を得ているドゥテルテ大統領ですが、現在74歳という
続きを読むフィリピンではドゥテルテ大統領が就任してから3年半が経ちました。 過激発言が多く飛び出し「フィリピンのトランプ」とも称される彼は、麻薬戦争や大規模なインフラ整備など、強硬的な政策で大きくフィリピンを動かしてきています
続きを読む日本時間の1月8日、イラン革命防衛隊によるミサイルがイラクにある米軍基地へ発射されました。 イランの革命防衛隊の司令官ガセム・ソレイマニ少将が、アメリカ軍に殺害されたことへの報復です。 第三次大戦が始まるのではな
続きを読む2016年の就任以来、麻薬撲滅、インフラ整備、経済成長、環境対策、汚職根絶などなど、多方面で大胆な政策を進めるフィリピンのドゥテルテ大統領。 来年で任期は4年目を迎えます。 そろそろフィリピン国内では次の大統領が
続きを読む最近巷では、「中国がフィリピンの電力を操っている!中国がその気になればフィリピンへの電力供給を止めることができる!」という情報が話題になっています。 実際のところ、どうなのでしょうか? フィリピンの電気は、中国が
続きを読むフィリピン南部のミンダナオ島では、2017年にイスラム過激派組織と国軍による紛争が行われ、戦地となったマラウィには現在も戒厳令が出ています。 その甲斐あってか治安は徐々に安定してきており、戒厳令解除もしくは一部解除の
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン