フィリピンのお葬式ってどんな感じ?葬儀文化を知ろう
国によってお葬式の方法や流儀というのはいろいろあると思いますが、フィリピンのお葬式はどんなものかご存知でしょうか。 留学や旅行で訪れる程度なら葬儀に参列するようなことは滅多にないと思いますが、フィリピン人と結婚してい
続きを読む国によってお葬式の方法や流儀というのはいろいろあると思いますが、フィリピンのお葬式はどんなものかご存知でしょうか。 留学や旅行で訪れる程度なら葬儀に参列するようなことは滅多にないと思いますが、フィリピン人と結婚してい
続きを読む2月に入り、街中はバレンタインムードになってきていますね。 日本では女性から男性にチョコレートをプレゼントするのが一般的となっていますが、フィリピンのバレンタインは日本とはちょっと違います。 今回は、フィリピンの
続きを読む国が違えば文化や生活習慣も違うものですが、フィリピンにも当然ながら独自のライフスタイルというのがあります。 同じアジア圏ですが、日本とはかなり違う部分も多く、最初はカルチャーショックを受けてしまうかもしれません。
続きを読む日本とは異なる文化や習慣をたくさん持つフィリピン人。 時間にルーズ、お金にもルーズ、超マイペースといったユニークな特徴は良くも悪くも日本人を驚かせてくれますが、中でも「家族への思い」は日本人には到底理解しがたいものが
続きを読む7,000以上もの島を持つフィリピンには、多数の民族が住んでいます。 正確な数は定かではないですが、だいたい100〜200と言われており、中にはもう数千人しか残っていない民族もいます。 フィリピンの街中を歩いてい
続きを読む日本では、クリスマスは恋人と過ごす日、という認識が強いですよね。 街中はカップルで溢れ、独り身の人は寂しくて惨め・・なんて考え方も浸透してしまっています。 しかし、フィリピンではクリスマスは決して”恋人と過ごすロ
続きを読む国が違えば文化や慣習も違うものですが、とりわけフィリピンは同じアジアであるにも関わらず日本とかなり異なる部分があり、大変興味深いです。 初めて目にすると、思わず「え?!」「なんで?!」と目を丸くしてしまうことも多々あ
続きを読むフィリピンには大型ショッピングモールが本当にたくさんあります。 特に都市部には必ず複数のモールがあり、ファッションブランドや雑貨、日用品が揃うのはもちろんのこと、映画館やスケートリンクまで備わっているところもあります
続きを読む日本では「誕生会」や「誕生日パーティ」といえば、家族や友達などが主役をお祝いするもの。 主賓である誕生日の本人は周りの人にもてなされて、食事も奢ってもらえてプレゼントも貰えるなど、”受け取る”のが中心ですよね。 ですが、
続きを読むずっと日本に住んで日本で働いていると分からないことかもしれませんが、外国人から見ると、私たちは働くことに対してすごくシビアなようです。 朝早くから出勤して、ろくに休憩も取らず、終電近くまで残業・・・ そんな、いわゆる”ブ
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン