フィリピン首都圏の外出・移動制限厳格化を見送り
フィリピンのドゥテルテ大統領は7月31日、新型コロナウイルスの感染・死者数の増加を受けて、首都マニラの行動制限を8月中旬まで延長することを発表した。フィリピンは今月、1日当たりの新型コロナウイルス新規感染・死者数が共
続きを読むフィリピンのドゥテルテ大統領は7月31日、新型コロナウイルスの感染・死者数の増加を受けて、首都マニラの行動制限を8月中旬まで延長することを発表した。フィリピンは今月、1日当たりの新型コロナウイルス新規感染・死者数が共
続きを読むフィリピンは7月22日、新型コロナウイルス感染の検査を拡充すると発表した。6月のロックダウン(都市封鎖)緩和以降、市民の外出が増えたことなどから国内での感染者と死者が急増。この事態に伴い、フィリピンドゥテルテ大統領は
続きを読むフィリピンのマニラ首都圏では新型コロナウイルスが再び感染拡大。6月より外出・移動制限措置を徐々に緩和し、経済活動再開に努めてきたが、多くの人々が移動したことにより再び感染が広がり、医療体制が不十分になり医療崩壊の危機に迫
続きを読むフィリピンの重要な交通機関で国民の足として重宝されている「ジプニー」。フィリピン国民にとってとても身近な存在の移動手段ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、厳格な感染対策が求められ、運行にあたっての条件が厳しく事実
続きを読むフィリピン保健省は24日、国内の新型コロナウイルスの感染者数が累計32,295人となったことを発表。前日と比べ470人増え、現在も収束の目処が立たない状況だ。23日には新型コロナウイルスの治療薬の候補としてあがっている、
続きを読むフィリピン政府は6月16日、同日から30日まで適用する外出・移動制限措置の新たな区分を発表した。新型コロナウイルスの感染者が急増している中部セブ市は、住民に完全自宅待機を命じる最も厳しい措置に戻すほか、マニラ首都圏でも一
続きを読む新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、フィリピン・マニラ首都圏を中心に敷いた外出・移動制限を6月1日に大幅に緩和された。3月17日より制限が導入されてから2ヶ月半以上が経ち、事業所や店舗など各方面での経済の立て直しが急
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大で慢性的に品不足していた不織布マスク。フィリピンでもマスク販売とは縁遠そうな雑貨店や文房具店の店頭に並ぶようになっています。マスクの流通量はまだ十分とは言えないものの、国内でも比較的に購
続きを読む今やネット上のどこを探しても、新型コロナウイルスに関するニュースばかり。 新たな感染者の情報や政府や社会への批判など、ネガティブな発信がとても多くなっていますね。 毎日暗い話題ばかりで、「コロナ鬱」になる人も多い
続きを読むフィリピンにおける新型コロナウイルスの感染者数は、5月3日時点で9,223人、死亡者607人になりました。 3月からロックダウンを続けており、今のところ5月15日まで継続することになっていますが、感染拡大の勢いが止ま
続きを読む記者:田岡です。おはようございます。今回は、フィリピンのビジネスでどんな隙間があるのか? もし、日本人がビジネスをするなら何がおすすめでしょうか?私が独断で考えました! フィリピンでビジネスをお考えの相談(公式LINE)