フィリピンのレストランの水は危険?安全に水を飲むための対策は?
フィリピンに訪れた際に多くの日本人がぶつかる問題、それが「水による腹痛」。日本のように水道水から綺麗な水が出ないフィリピンでは、レストランの水であっても腹痛などの症状が出ることがあり注意が必要になります。それでは、安全に
続きを読むフィリピンに訪れた際に多くの日本人がぶつかる問題、それが「水による腹痛」。日本のように水道水から綺麗な水が出ないフィリピンでは、レストランの水であっても腹痛などの症状が出ることがあり注意が必要になります。それでは、安全に
続きを読む新型コロナウイルス対策で、首都マニラを含むルソン島全域とセブ州全域がロックダウン(閉鎖)状態にあるフィリピン。 人々は不要不急の外出が禁止され、街中の施設はほとんど営業していません。 レストラ
続きを読む2月27日、日本が誇るハンバーガーチェーン「モスバーガー」が、フィリピンに1号店をオープンしました。 場所は、メトロマニラのオルティガスにあるショッピングモール「ロビンソンガレリア」1Fです。 日本のオリジナ
続きを読む現在フィリピンには世界中から様々な企業が進出しており、日本の外食産業もどんどん拡大してきています。 味の濃いもの、甘いもの、脂っこいものが大好きなフィリピン人ですが、日本の外食チェーンもそんな彼らに合わせたビジネスを
続きを読むフィリピン料理は日本人の口にも合うものが多いと言われています。 酢や醤油、ニンニクなど、私たちに比較的馴染みのある調味料がよく使われており、ご飯がすすむ濃い味付けのものが多いのが特徴です。 ちょっと脂っこいものも
続きを読むフィリピンの歴史は複雑ですが、大きく分けるとスペイン統治時代とアメリカ統治時代があります。 スペインには約300年、アメリカには約50年、植民地支配されていましたので、今でも当時の文化や習慣が根付いています。 今
続きを読むフィリピンへ行けば必ず目にする「Jolibee(ジョリビー)」。 まだ日本へは上陸していませんが、フィリピンでは世界のマクドナルドすらも超えることが出来ない、フィリピンで圧倒的なファストフードシェアを誇るハンバーガー店で
続きを読むフィリピンには多国籍の料理が食べられるお店がたくさんありますが、せっかく旅行に行くなら現地でしか食べられないものを試してみたいですよね! フィリピンは物価も安いので、安く食べられるのも嬉しいポイントです。 そこで今回は、
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン