フィリピンのシャワー&お風呂事情
海外へ行くと日本とはお風呂事情が違うことも多いですよね。 フィリピンではバスタブに浸かるということはほぼなく、みんなシャワーを浴びます。 そのため、ホテルや語学学校の寮にもシャワールームしかない、という場所は少な
続きを読む海外へ行くと日本とはお風呂事情が違うことも多いですよね。 フィリピンではバスタブに浸かるということはほぼなく、みんなシャワーを浴びます。 そのため、ホテルや語学学校の寮にもシャワールームしかない、という場所は少な
続きを読む物価が安いこと知られるフィリピン。 特に日本人にとっては、破格!!と思ってしまうようなものも多々あり、買い物が楽しくなってしまうかもしれません。 物によっては半額〜4分1くらいの値段で買えるものもあります。
続きを読むフィリピンでは、コンドミニアムに住んでいれば食材をスーパーで買ってきて自炊することもできますし、レストランやフードコートへ出かけて外食することも出来ます。 ただ、作るのも出かけるのも面倒だな〜って時もありますよね?
続きを読む新型コロナウイルスは、今や日本を含む世界中の多くの地域で感染が拡大しています。 フィリピンでは渡航してきた中国人以外、フィリピン人やその他外国人の感染者は出ていない状態ですが、警戒を続けた方が良いのは明らかです。
続きを読む海外のスーパーマーケットって楽しいですよね。 日本では見かけない商品がいろいろあって、普通のお土産屋さんを見るよりも面白い。 しかも、お土産品でも空港より格段に安いので、お得に買い物できます。 フィリピンのス
続きを読む世界各国にはさまざまなビールがありますが、フィリピンのビールもまたファンが多くなっています。 常夏の島国フィリピンでキンキンに冷えたビールを飲むのは最高です。 今回は、フィリピンのビールの銘柄や美味しい飲み方など
続きを読むフィリピンは日本と同じアジアの国でありながら、かなり違った文化や習慣を持っています。 そのため、フィリピン留学ではカルチャーショックを受けることも多々ありますし、早く日本に帰りたいと思ってしまうことも・・。 今回
続きを読む国が違えば文化や生活習慣も違うものですが、フィリピンにも当然ながら独自のライフスタイルというのがあります。 同じアジア圏ですが、日本とはかなり違う部分も多く、最初はカルチャーショックを受けてしまうかもしれません。
続きを読む日本では眼鏡は視力を矯正するだけでなく、ファッションアイテムの一部として使う人がたくさんいますよね。 「Zoff」や「JINS」など、おしゃれな眼鏡がレンズ付きで3,000円くらいから買えるお店が豊富なので、気軽に購
続きを読む夏になると日本でもうっとうしい存在となる蚊ですが、フィリピンでは1年中遭遇します。 ただ単に刺されてかゆくなるだけならともかく、世界では毎年蚊によって100万人が命を落としているという事実もあります。 蚊が媒介す
続きを読むパンダノン島は、フィリピン・セブ島からフェリーに乗って1時間ほどの場所にある離島。「天国に一番近い島」と言われており、セブ島周辺の島々の中でも最も美しいビーチとして有名です。「天国に一番近い島」と呼ばれるフィリピン・パン